池袋の当整体院ではカイロプラクティックとオステオパシーで施術しています

院名はこころとからだの整体院といいますが、受けて頂くテクニックはカイロプラクティックとオステオパシーという手技になります。通常カイロプラクティックというと背骨や骨盤をボキボキと矯正するイメージが一般的ですが、他にもたくさんのテクニックがあるので紹介します。

カイロプラクティックとは

カイロプラクティック (Chiropractic) とは、1895年にアメリカのD.D.(ダニエル・デビッド)パーマーによって確立された代替医療の一つです。
カイロプラクティックは世界保健機構・WHOによって認可されています。

カイロプラクティックの概念

カイロプラクティックの原理は病気の原因が、背骨や骨などが構造的、機能的な歪みにあると考えられています。そして、背骨や骨などの歪みを調節すると病気を治すことができるとしています。
筋肉や骨の筋骨格系の機能と構造的な問題が影響させる神経機能の異常の回復を促します。また健康全般の診断と施術と予防をして、薬や外科を利用せずに、自然治癒力を最大限発揮させようとします。

世界保健機構(WHO)の定義

世界保健機構(WHO)の定義では、筋骨格系の障害と、それが影響させる健康全般の問題を診断、施術、予防をする専門職としています。
施術方法は関節の調整、脊椎(背骨)の調整を手で行う施術法が特徴で、筋骨格や内臓などの影響で起こる身体の歪みを調整します。

カイロプラクティックの名称の由来

カイロプラクティックの名称の由来は、ギリシャ語の Chiro(手)と Prakticos(技術)を組み合わせてできた言葉です。

筋骨格の歪みを調整するためにアジャストメントと呼ばれる手技を用いることに由来します。
施術理論の多くは科学的に明らかにはされていません。しかしカイロプラクティックの施術効果の有効性を確認している海外の政府機関などによって研究や調査報告がされています。

カイロプラクティックの簡単な歴史

カイロプラクティック (Chiropractic) とは、1895年にアメリカのD.D.(ダニエル・デビッド)パーマーによって確立されたとされています。日本にカイロプラクティックが伝わったのは1916年に川口三郎という人がパーマー・スクール・オブ・カイロプラクティック(現在のパーマー・カレッジ・オブ・カイロプラクティック)を卒業して伝えたとされています。

1997年に世界の80カ国以上が加盟する団体の世界カイロプラクティック連合(WFC)が、世界保健機関 (WHO)にNGOとして初めてカイロプラクティック団体として認可されました。日本も加盟していてWFC日本代表の団体は日本カイロプラクターズ協会(JAC)です。

2005年には、世界保健機関 (WHO) はカイロプラクティックをマッサージや鍼と同等の代替医療として位置付けて、安全で有用なカイロプラクティック教育が目的の【カイロプラクティックの教育と安全に関するWHOガイドライン】を発行しました。

カイロプラクティックと法律

日本でカイロプラクティックは、民間療法とされていて、カイロプラクティックを行うことやカイロプラクティックを仕事とすることは、昭和35年の最高裁判決「有害のおそれのないものは禁忌・処罰の対象にならない。」、また「職業選択の自由」により認められていると考えられています。

現在、法律上ではカイロプラクティックを行うことは違法ではありませんが、カイロプラクティックに関する法律はありません。整体やエステティックなどと同じで国家資格はないので、医療類似行為に分類されています。

カイロプラクティックを行う人をカイロプラクターと呼びます。
資格が法制化されている国はアメリカ・カナダ・イギリス・EU諸国・オーストラリアなど40か国以上ですが、日本では法制化されていません。

カイロプラクティックの発祥のアメリカでは全州で法制化された公的資格で、ChiropractorやChiropractic DoctorやDoctor of ChiropracticやChiropractic Physicianと呼ばれています。
カイロプラクティックが法制化され公的資格である国で、カイロプラクターになるには大学教育で必須単位を取得した後にドクター・オブ・カイロプラクティック (Doctor of Chiropractic)(D.C)や職業学位(First professional degree)を取得しなければなれません。

その他のカイロプラクティック学科のあるオーストラリア、イギリス、ニュージーランド、デンマーク、スイス、南アフリカ、マレーシアなどの大学では、修士号や学士号の学位を取得し、さらに、カイロプラクティックの資格試験に合格しなければなりません。
アメリカではカイロプラクティックは補完代替医療に分類され、医学や医師(西洋医学)ではありません。

カイロプラクティックのテクニック一覧

・ディバーシファイド・テクニック
ディバーシファイドとは「多種多様な」という意味があり、カイロプラクティックの技術では、普通に使われているテクニックです。カイロプラクティックや整体が持つイメージの骨をバキバキ鳴らす方法です。検査は基本的には視診・触診・関節の可動等の検査をします。

「ねじる様な操作」や「瞬間的に押し込む操作」を使う矯正が多いのが特徴です。最もポピュラーな施術法ですが、施術者により技術の差・効果が大きくでます。正しく矯正すれば痛みはほとんど感じません。

・アクティベータ・メソッド
アクティベータメソッドは、患者さんの足の長さを指標に、神経系のバランスの悪い箇所を分析し、背骨を中心に筋骨格系の関節部位や筋肉をアクティベータ・インスツルメントという専用の器具で振動刺激を与えます。アクティベータ・インスツルメントでの刺激点は一瞬で、生後間もない赤ちゃんでも施術を受けることができます。

施術者にかかる負担を軽減しながら、スピード、力、方向をコントロールできるような器具はないかと考案されたのが、アクティベータ・インスツルメントです。歯科医が親知らずを割裂するためのインパクト・マレットからヒントを得て開発されました。

・トムソン・テクニック
トムソンテクニックはアメリカのクレイ・トムソンによって創始されたカイロプラクティックのテクニックです。トムソンテクニックは、テーブルの各部分(頭、胸、腰、仙骨)を落下させた力を利用して身体を矯正します。テーブルの各部分を落下させた時に第二の力が働くという「ニュートンの慣性の法則」を利用しています。

患者自身の体重とテーブルの各部分が落下するドロップメカニズムによって最小限の力で、最も安全に関節や骨盤のゆがみ、顎関節などを矯正することを目的としています。トムソンテーブルは、患者と臨床家に負担の少ない体に優しいテクニックです。

・ガンステッド・テクニック
Dr.クラレンス S. ガンステッドによって創始されました。カイロプラクティックのテクニックの中で難しいテクニックとされています。背骨のレントゲン写真を撮り、独自の線引きを使った検査法を使います。ナーブスコープ(温度検査器具)や、触診や関節の動的なテストをおこなってから、レントゲンで確認をして最終的な原因部分を特定します。

矯正する部位によって各種のテーブル(サービカルチェア、ペルビックベンチ、ニーチェストテーブル)を使用し、特定した部分を矯正します。

・コックス・テクニック (56.5%)
Dr ジェームス・コックス によって創始されました。?コックステクニックは椎間板ヘルニアを施術するために、腰の骨の間にある椎間板の屈曲、減圧をするための特別な牽引器具を用います。使用するテーブル(ベッド)は背骨の関節の正常な動きを取り戻すために設計され、ソフトで軽い矯正で背骨の本来の動きを取り戻すことを目的とします。

また背骨の上下の間にある椎間板から老廃物を排除したり、椎間板内の内圧を下げたり、炎症を起こした神経根を牽引することもできます。

・仙骨後頭骨(SOT)・テクニック
SOTはオステオパシーの創始者のDr.スティールと頭蓋骨調整法のDr.サザーランドにテクニックを教わりDr.デジャネットが創始しました。SOTとは仙骨後頭骨テクニックというテクニックの略で施術は非常にソフトです。テクニックはSOT独特のクサビ形のブロックをベッドと患者の間に差し込むことで、患者自身の体重により身体を矯正します。

カイロプラクティックというよりも、オステオパシーの手技に近く、後頭骨という後頭部にある骨と、骨盤にある仙骨に注目した施術です。呼吸メカニズムと脳脊髄液の流れは、骨盤にある仙骨と後頭骨が順調に動作しなければ、この脳脊髄液の循環がスムースに行われず、身体に様々な問題を引き起こすと考えられています。

仙骨と後頭骨を正常な位置に戻すことで、健康な身体に戻すテクニックです。
SOTは人間の歪みのパターンを研究して、大きく三つの歪みに分類(カテゴリー)しました。その3つのカテゴリーを導き出すための検査方法で患者のカテゴリーを決定します。

・ホール・イン・ワン・テクニック、またはターグル・リコイル・テクニック
ホール・イン・ワン・テクニックとはB.J.パーマーにより創始されたとされるカイロプラクティックのテクニックのひとつです。首の骨は7個あり、専用のベッドに横になり、上部頸椎と呼ばれる、首の骨の一番上と二番目の骨の歪みだけを調整して身体全体を整えるテクニックです。施術前後のレントゲンでの分析、姿勢分析、脊柱左右温度差測定器によるグラフ分析などで上部頚椎の歪み方と調整の時期を決定します。

・アプライド・キネシオロジー
ジョージ・グッドハートにより創始されました。姿勢の歪曲の原因が 弱い筋肉と関係していると考えたことから始まりました。アプライド・キネシオロジーテクニックは、身体の問題のある箇所を見つけるために「筋肉テスト」を使う施術方法です。アプライド・キネシオロジーは、「健康の三要素」を重んじて、構造、化学(栄養)、精神の調和を正確に分析して回復することを目的としています。

・ピアーズ・スティールワゴン・テクニック
ピアーズにより創始されました。ピアーズテクニックは、骨盤と首の骨の5番目を重視して施術するテクニックです。トムソン・テクニックと同様にドロップテーブルを使います。レントゲン分析を最優先させ施術するテクニックで、ほかのカイロプラクティックのテクニックのターグルリコイル・テクニックやローガン・ベイシック・テクニックも取り入れられたカイロプラクティックのテクニックです。また患者が横たわるベッドの頭の部分が三次元的に動くように作られているのが特徴です。

・メリック・テクニック
メリックリコイルテクニックは、カイロプラクティックの歴史の中で非常に古くから受け継がれ伝えられている、手を使ったテクニックです。フルスパイン・スペシフィックともよばれていました。メリックシステムといわれる方法に乗っ取って施術が行われました。

・ローガン(ベーシック)テクニック
ローガン大学の創設者であるヒュー・ローガン氏により創始されました。 仙骨に付着する靭帯に触れて仙骨を矯正するテクニックです。背骨にある補助ポイントや梨状筋などの筋肉に触れて持続的に力を加え、仙骨に付着する筋肉のバランスを整え、背骨のバランスを自然に戻そうとする力を利用して施術するカイロプラクティックのテクニックです。